サステナビリティ方針
当社は、創業当時から大切にしてきた考え方である、社員の豊かさの実現と環境に配慮しながら社会に喜ばれる企業となることを根底に持ち、これが当社のサステナビリティの在り方を示す原点になっています。
この考え方に基づき、CDGが経営において特に重視するステークホルダー「社員」「お客様」「株主様」「社会/コミュニティ」に対し、価値を提供していくことを当社の社会的責任であると認識し、サステナビリティ基本方針を下記のように定めています。
CDGが創業当時から大切にしてきたこと
- (1)社員が一番。全社員の物心両面の豊かさ、心身ともに健康であることがすべて。
・健康第一でなく、健康がすべて。健康でなくては何事も始まらない。
・利益は適切に社員に還元する。 - (2)環境に配慮し、持続可能な挑戦をする。
- (3)世の為、人の為、社会に喜ばれる、また選ばれる事業、サービスを提供する。
- (4)常に創造とチャレンジをし、利益の出る仕組みを作り続ける。
サステナビリティで意識すべき重要なステークホルダー | |||
---|---|---|---|
社員 | 株主 | お客様 | 社会/ コミュニティ |
サステナビリティ基本方針 |
---|
私たちCDGは、持続可能な社会の実現に向け、イノベーションを追求することでプロモーション機能の発信力を高め、ビジョンの実現と新たな挑戦を通じて、さまざまな社会課題の解決と企業価値の向上に取り組んでいきます。 |
- 1.社会に対する新しい可能性や価値の提供
共創視点で新しい価値を創造し、企業活動を通じて社会におどろきや歓びを提供します。 - 2.働きがいのある職場作り
全社員の心が豊かになることを追求するとともに、チャレンジを積極的に認め、事業にやりがいと誇り、個性が活かされ、平等で多様性に富んだ職場環境を実現します。 - 3.法令と社会規範の順守
全ての企業活動で法令・社会規範を遵守すると共に、自らを律し、社会の期待・要請をいち早く把握し誠実に対応します。 - 4.公正な取引の推進
取引先とは相互信頼を大切にし、公明正大な取引関係を追求するとともに、社会課題解決に向けて責任ある調達を推進します。 - 5.地域社会への参加
地域社会との対話と協働を通じて、地域社会の発展に貢献するとともに、適切な納税を通じて、地域社会の成⻑も貢献します。
サステナビリティの主な取り組み領域 |
---|
![]() |
この方針をパートナー企業やお取引先様、また社員と共有し、企業活動全体を通じて社会的責任に対する取り組みを強化していきたいと考えています。
また、社会的責任を徹底することで、自社の企業価値を継続的に高め、なお一層世のため、人のために貢献できる企業としての成長を目指していきます。
サステナビリティの取り組み
当社では、すべての事業活動の原点である経営理念、およびサステナビリティの基本方針に基づき、「職場環境」「ガバナンスとコンプライアンス」「サービス品質」「環境」「社会活動」をサステナビリティで取り組むべき重要な領域として設定し、推進しています。
事業を通じた社会課題解決 |
---|
![]() |
ステークホルダーに対する新しい価値の提供を通じて、
持続可能なよりよい社会づくりに寄与
社員 | 株主 | お客様 | 社会/ コミュニティ |