事例紹介
- プロモーション
- コンテンツ
- プロダクト
- チャネル
- コンサルティング
話題映画とコラボしたOMO施策
コロナ禍でも安心して楽しめるデジタルスタンプラリーを実施
クライアント:名古屋鉄道様×テクテクライフ様
実施内容
アニメ映画『ヱヴァンゲリヲン劇場版』シリーズの新作公開に合わせたデジタルスタンプラリー位置情報ゲームアプリ「テクテクライフ」を使って、名古屋鉄道沿線や沿線施設を“スポット化”。リアルでスポットに近づき“チェックイン”すると、キャラクターからのオリジナルメッセージが表示される抽選でオリジナル画像やグッズが当たる
企画のポイント
- ●「テクテクライフ」を使用した非接触型デジタルスタンプラリーを展開
- ●ゲーム内での“スポット化”等、デジタルを活かして柔軟に顧客ニーズに対応
- ●沿線施設も“スポット化”することで、ユーザーの回遊・マイクロツーリズム需要を創出
実施時期
- ●2021年3月8日~2021年4月11日

エヴァンゲリオン
1995年のTVシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』の放送から始まった、世界的に人気の高いアニメーション作品。
未曾有の大災害「セカンドインパクト」後の世界を舞台に、人型決戦兵器「エヴァンゲリオン」のパイロットとなった14歳の少年少女と、次々に襲来する謎の敵「使徒」との戦いを描いている。
2007年からは映画新シリーズ『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』がスタートし、若者を中心に幅広い年代の男女に受け入れられている。
最新作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は全国で人気を博し、興行収入100億円を突破した。
テクテクライフ
“地図塗り”で訪れた足跡を残す!
- ●実際に行った場所で地図の街区(道路に囲まれた区画)を塗りつぶす“現地ぬり”
- ●現地に行けなくてもポイントを使って塗り拡げられる“となりぬり”
“スタンプラリー”でめぐり、“看板”で思い出を残す!
- ●各地の駅、史跡や名所、様々な店舗などに設置した”スポット“にチェックインし、スタンプラリーを楽しみながら、その場所の由来やエピソード、情報もゲット
- ●思い出の場所に、写真と文章が残せる“看板”機能
- ◆対応OS:iOS/Android
- ◆価格:基本無料(ゲーム内課金有)
- ◆パブリッシャー:テクテクライフ株式会社
© テクテクライフ
- プロモーション
- コンテンツ
- プロダクト
- チャネル
- コンサルティング
コロナ禍においての需要の高まりを受け、人気キャラクターを活用した認知向上/クーポン利用の促進キャンペーン
新規ユーザーの獲得を、より多くのリーチができる「モンスターストライク」とのコラボレーションキャンペーンを実施
クライアント:株式会社出前館様
実施内容
出前館のサービス認知とクーポン利用を促進するにあたり、より多くの新規層へリーチができる「コンテンツ」を利用したキャンペーンを実施
Twitterキャンペーンに応募すると、その場で当たり外れがわかり、人気声優のサイン入りグッズやクーポン券が当たる
企画のポイント
- ●「出前」「巣ごもり」の相性から、大人気スマホアプリ「モンスターストライク」を起用。
- ●オウンドメディアだけでなく、モンストの公式SNS各種、YouTubeチャンネルでも幅広く告知し、メディアを活用した告知の最大化を図った
- ●Twitterキャンペーンは毎日参加できる条件を採用し、連日のキャンペーン参加による期間中の継続的な盛り上げを図った
実施時期
- ●2020年12月26日~2021年1月1日

モンスターストライク
スマートフォンの特性を活用した、誰でも簡単に楽しめる爽快アクションRPGです。自分のモンスターを指で引っぱって弾き敵のモンスターに当てて倒していくターン制のゲームで、壁やモンスターへの“跳ね返り”や“ぶつかり”を上手く活用することで、クエストを攻略していきます。一緒にいる友だちと最大4人まで同時に遊べる協力プレイ(マルチプレイ)が特徴です。2013年10月の提供開始より多くのユーザーの皆さまにご利用いただき、2021年4月時点では世界累計利用者数が5,500万人を突破しました。
- プロモーション
- コンテンツ
- プロダクト
- チャネル
- コンサルティング
支店での活動を支援するアンケートシステム
コロナ禍における、非対面でのお客様情報収集のためのツールの作成・実施
クライアント:日本たばこ産業株式会社様
実施内容
これまで実施していた対話活動が新型コロナウイルスの影響により実施できなくなったことに伴い、「非対面」でお客様の声を聞ける施策の立案・実施
企画のポイント
- ●システム設計から開発、物流調整までプロジェクト全体のマネジメントを実施
- ●顧客要望に合わせたシステムや体制を構築
- ●個人情報管理についても、顧客要望に合わせた管理体制を構築
実施時期
- ●2021年1月~

- 事業内容を紹介する目的であり、たばこ製品の使用を促すものではありません。
- プロモーション
- コンテンツ
- プロダクト
- チャネル
- コンサルティング
国民的菓子ブランドのコンビニ限定キャンペーン
ターゲットに人気のファッションブランドとのコラボレーションで
アウトドアに「ポッキー」というイメージ訴求に成功
クライアント:江崎グリコ株式会社様
ブランド :ポッキー、プリッツ
案件
国民的なお菓子ブランドである「ポッキー」と「プリッツ」が、特に若者層をターゲットに展開するコンビニ限定キャンペーン
企画のポイント
- ●コンビニ限定キャンペーンにおける若者層との効果的な接点づくり
- ●ブランドが新しく打ち出していた、外でポッキーやプリッツを食べるというスタイル「そとポ」を訴求

実施内容
- ●「そとポ」との親和性があり、若年層に人気があるファッションブランド「WEGO」とのコラボレーションを企画
- ●「そとポ」のコンセプトに加え、ターゲットの嗜好に合わせた景品デザインを「WEGO」にて製作。
- ●コラボレーション効果を最大限にするため、キャンペーン告知動画を制作し、原宿WEGO店舗保有の大型ビジョンにて配信。また、WEGO店舗にて商品サンプリングを実施。
- ●ライセンスやデザイン監修、景品と店頭POPの制作、品質管理、ロジスティクスをトータルに管理


WEGO
10~20代前半をメインターゲットとする、カジュアルファッションブランド、北海道から九州まで全国展開している。中高生を中心に大きな人気を集めており、様々なタイアップ企画を展開している。
© WEGO Co., Ltd.
- プロモーション
- コンテンツ
- プロダクト
- チャネル
- コンサルティング
大型スパ施設の新店舗ブランディング
既存店とは違うターゲット層を呼び込むための
館内着、装飾、資材をプロデュース
クライアント:株式会社 極楽湯様
案件
大型スパ施設「RAKU SPA 鶴見」の新規オープンにあたり、エンタテイメント性を盛り込み、幅広い世代にくつろぎの空間と時間を提供するというコンセプトに合致した館内着の企画と制作
RAKU SPA 鶴見 > http://www.rakuspa.com/tsurumi/

企画のポイント
- ●館内着でも施設のコンセプトをしっかりと訴求
- ●世代を問わず楽しめるデザイン、ゆったりとくつろげる着心地
- ●業務用として耐久性のある素材の追求
- ●利用される方のくつろぎ気分を盛り上げると同時に、ブランディング効果を高められるよう館内着だけでなく、装飾、資材も提案
実施内容
- ●「RAKU SPA」が目指していた施設のコンセプトを効果的に表現するパートナーとして、京都生まれのテキスタイルブランドである「SOU・SOU」とのコラボレーションを企画
- ●こだわりの館内着は、SPA利用者の立場に立って、デザインだけでなく、肌触り、素材、着やすさ、透けにくさ、はだけにくさなど、ユニホーム専門部署により様々な視点から検証を重ねて開発。さらに業務用洗濯にも耐える品質を追求し、店舗側にも扱いやすい館内着となった。
- ●最終的にコラボレーションは館内着に留まらず、施設の装飾や資材(下足箱、館内ロッカー、浴室壁面、のれん、スパバッグ)にもSOU・SOUブランドによるデザインコラボレーションを提案し、実現
- ●デザイン性や独自性に優れ、「和モダン」をキーワードにした華やかなデザインは大変好評を得ました。


SOU-SOU
『新しい日本文化の創造』をコンセプトにオリジナルテキスタイルを作成し地下足袋や和服、家具等を製作、販売する京都のブランド。斬新なデザインは老若男女問わず人気が高く、企業とのコラボレーションも多数実施している。
© SOU-SOU
- プロモーション
- コンテンツ
- プロダクト
- チャネル
- コンサルティング
トップ農機メーカーのコミュニケーション施策
農家のリアルな気持ちを引き出し、共感を広げる
「農家あるある川柳キャンペーン」で顧客との関係性を強化
クライアント:株式会社クボタ様
案件
農業機械のトップ企業の一社として、農業関係者とのつながりを強めつつ、農業全体を盛り上げることができる取り組み

企画のポイント
- ●農業に関わる幅広い世代に関心を持ってもらい、農業関係者に共感を得られるような企画を立案
- ●限定的な業界をターゲットにしているキャンペーンに話題作りで注目度をプラス
- ●年代に関わらず応募いただけるよう、新聞、ポスター、WEBなど多様な媒体で告知や応募受付を実施
- ●WEBテクノロジーを採用し、WEB広告の効果を最大化
実施内容
- ●農業の苦労ややりがいを同業者同士で共感しあい、また消費者にも理解してもらえるように、川柳のお題に農家の年間スケジュールに合わせた「農業あるある」を設定
- ●審査委員長に人気川柳作家やすみりえさんを採用するとともに、優秀者には豪華賞品のプレゼントを用意し、話題性を高めて、注目度を向上
- ●当社が業務提携をしているAOLプラットフォームズのアドテクノロジーにより、効果的なWEB広告を実施
- ●特設サイトの設置、DMはがき、訪問用チラシ、展示会時にそのまま応募できる用紙など、キャンペーン告知や応募ができるよう多様な接点を展開し、ターゲット層とのコミュニケーションを実現
- ●農業雑誌、農業新聞にもキャンペーンの告知広告を掲載し、世代を超えた幅広い農業関係者にリーチ
- ●キャンペーン告知に合わせて、製品の問い合わせや購買につながるようなコミュニケーションを実施
- ●当初の予想をはるかに超える1万通以上の応募があり、今後も定期的に実施する予定。


